クリッカーで犬のしつけ!チワワ9ヶ月
先日、公園で散歩してた時に
ゴールデンレトリバーの飼い主さんとお話する機会がありました。
普段の生活やしつけのことなど、いろいろ興味深いお話を聞いている中で
とっても気になったのが「クリッカー」というしつけグッズ。
イルカやゾウなど他の動物の調教にも使われているグッズらしく、
最近では犬のしつけに、使われている方が多いのだとか。
簡単に言うと犬を褒める道具です。
といっても、ボタンを押すと「カチッ」と音がする、
ただ、それだけです。
【PR】当サイトでご紹介している穀物不使用のプレミアムフード「モグワン」は、期間限定で100円でお試しできる制度を設けています。
お試し後は本品を半額で購入できる特典もあり。良いと分かっていても、いきなり本品を購入するのは抵抗あるという方でも気軽にお試しできますよ。
100円お試しの詳細はこちら
トイレトレーニングにも活用
たとえば、トイレトレーニングをしているワンちゃんの場合、
ちゃんとトイレシートでおしっこできたら褒めてあげると思います。
この「褒めてあげる」っていうのは、
家族で言葉を統一していたとしても、人によって声のトーンが違いますよね。
ママの声、パパの声、子どもの声・・・
同じ言葉で同じように褒めても声のトーンが違うから、
犬にとっては、少し分かりづらいみたいなのです。
声の低いパパが褒めても、犬にとっては怒られている・・・
と、勘違いしちゃう場合もあるのだとか。
その点、クリッカーなら誰が使っても同じ音。
トイレで成功した時(正しい行動をした時)にカチッと鳴らすことを繰り返すと、
犬も「褒めてもらえる音」と認識するみたいです。
トイレに限らず、犬が正しい行動をした時にはカチッと鳴らすのですが、
その後に、必ずご褒美のおやつを与えます。
ここがポイントです。
鳴らしたら、必ずおやつ。
1日に何度もクリッカーを鳴らすと、
さすがにおやつの与え過ぎになるので、
我が家の場合は、普段食べているフードを1粒ずつ与えて、
与えた分、ご飯の量から減らすようにしています。
フードばかりでも飽きると思うので、
小さく裂けるおやつを、前もって細かく裂いておいて
お皿に入れて、クリッカーの傍に置いてます。
おやつを与える場合は
太らせたくないので、めちゃくちゃ細かく裂いてます(笑)
伏せを覚える
オレチロはおすわり・お手・おかわり・待て。の芸はできるんだけど、
どうしても「伏せ」ができません。
で、ただ今、クリッカーで「伏せ」ができるように特訓中です。
特訓といっても、そんな大袈裟なものではなくて
例えば、ソファーで寛いで、伏せの体勢になっている時に
クリッカーをカチッと鳴らす⇒おやつ(フード)という流れを
できる限り繰り返していく⇒伏せをしていると何かいいことある!と
オレチロに認識してもらうことから始めています。
で、慣れてきた頃に「伏せ」という言葉を付けていく・・・という感じです。
とはいえ、2匹同時にグーグー寝てることはあっても
伏せていることがあまりなくて・・・
まだまだ、これからなんですけどね(^_^;)
クリッカーを使い始めて思ったのが、
2匹同時のしつけって難しい・・・ってこと。
トイレもそうなんですが、どちらか1匹トイレで成功してカチッと鳴らしても
もう1匹は、なんでカチッと鳴ったのか分からないまま
おやつをもらう・・・ということになってしまう(-“-)
なので、トイレ後のクリッカーはちょっと止めておこうかな、と。
1匹だけに、おやつあげるのもかわいそうだし。
ちなみに、オレチロにクリッカーを見せると良い子になります(笑)
※撮影のために、こうなっちゃいましたが
何もない時にクリッカーで気を引くのはNGみたいです。
目をキラキラさせて、おすわり。
「クリッカー=おやつ」というのを認識してるみたい^^
無駄吠えをなくす
さすが、しつけグッズのクリッカー。
万能です。
トイレや芸を覚えるだけではなくて、無駄吠えをなくすのにも効果的みたいですよ。
例えば来客があった時、犬がワンワン吠えてるとします。
で、そのうち吠え止みますよね。
静かになったタイミングでカチッと鳴らします。
そうすると「静かにする=正しい行動」だと認識して
無駄吠えが防止できるのだそう。
ただ、タイミングを間違えると
「吠えること=正しい行動」だと認識してしまうので、ここは注意が必要ですね。
音を鳴らすのは1回だけ
クリッカーを使う際の注意点として、正しい行動をした後に
音は必ず1回だけ鳴らすということ。
2回、3回鳴らすと犬も混乱してしまうようです。
あと、音の長さも統一した方がいいので、
ボタンを長押ししない・・・ということ。
長押しすると「カーッッッッチン」となるので、
「カチッ」に統一できるように、素早く押すのがポイントです。
鳴らし方は家族で統一しました^^
あと、今日は写真を撮るためにやってしまいましたが
クリッカーをチラつかせて、愛犬の気を引くというのもNGです。
あくまで「正しい行動」をした時に
褒めるための道具として使うのがクリッカーです。
まだ、トレーニングを始めたばかりだけど
これから徐々に、いろんなことを覚えていけたらいいな。
クリッカートレーニングの流れとしてはこんな感じです。
- クリッカーの音=ご褒美だと認識させる
- 正しい動作をマークしていく
- 後から指示語をつける
オレチロ、①は完全にクリアしました(笑)
あとは②、③をバランスよくやっていこう。
頭を使うといい感じに疲れる?
あと、ゴールデンレトリバーの飼い主さんから伺ったのですが、
トレーニングで頭を使うと、運動したのと同等に疲れるらしいのです。
お会いした飼い主さん。
普段は、お仕事等の事情で長時間の散歩は難しいけれど、
自宅でクリッカートレーニングの時間をたっぷり取られているようです。
うちも雨の日で、どうしても散歩に出れない時には
クリッカー使って、オレチロとちょっと長めにトレーニングしてみよう!
いろいろ参考になる動画もありますね♪
動画を見て思ったのが「これ、全部おやつだとしたら与え過ぎだよね?」ってこと。
やっぱり肥満防止のためにも、ご褒美はフード1粒ずつがメインで
時々、ほんの少量のおやつがいいかな?と思います。
普段のフードでもいいし、サンプルのフードなら
いつもとは味も違うし、オレチロも喜ぶかな?
コメント一覧
コメントする