犬の塩分の与え方、過剰摂取または不足したらどうなる?
塩分の摂りすぎは体に良くない、これは犬だけでなく人間にも言われていることです。
塩分を過剰に摂取した場合、どのような影響があるのでしょうか。
また、摂取が少ない場合はどのような影響があるのでしょうか。
今回は塩分の過剰摂取がもたらす弊害と、少なすぎた場合の弊害、摂取量の目安や正しい与え方などをご紹介します。
塩分の過剰摂取が招く症状とは?
- 手作り食やおやつを与える場合は要注意
- ドッグフードのみを与える場合は問題なし
- 過剰摂取or不足のリスク
塩気の多い人間用のおやつを与えたり、手作り食で間違った計算をしてしまって塩分を与えすぎた場合の症状として、どういったものがあるのでしょうか?
一時的な過剰摂取の場合は、水を大量に飲むとか、人間でも想像できる症状があります。
ですが、慢性的な過剰摂取になると、高血圧症や腎機能低下、皮膚トラブルなど見過ごせない症状につながります。
おやつを与える場合は要注意
ですが、通常のドッグフードだけを与えている場合は、過剰摂取の心配はありません。
ただ、おやつを与える習慣がある場合は注意してください。
ジャーキーやチーズなどには塩分が含まれているため、量にもよりますが、多くおやつを与えた日などは、ドッグフードの量を減らすなどの調整はした方が良いでしょう。
しつけのごほうびなどで、犬専用のおやつを一時的に与えた場合は、神経質になることはありません。
塩分は不足してもダメ?その理由は?
かといって、塩分を極端に減らすことも、犬にとって良いこととは言えません。
塩分はミネラル成分であり、必要な量というものが存在します。
人間でも、汗をかいた後ミネラルも補給しなければならないことはよく知られていますね。
犬も、ミネラルが不足することで体調を崩したり、異物を食べたりといった問題行動を引き起こす場合があります。
重傷になると、腎臓機能の低下、ふらつき、意識混濁といった命にかかわる状態になってしまいます。
ドッグフードには、必要な塩分が計算されて入っているため、塩分を追加で摂取させる必要は全くありません。
ですが、手作り食を与えている場合は、きちんと計算して必要な塩分を食事に加える必要があります。
一日の摂取量と上手な与え方
塩分の摂取量は、当然犬の大きさ(体重)で変わってきます。
わかりやすいところでいうと、体重15キロ程度の犬で、一日に1g程度の塩分摂取が標準です。
許容量として幅は持たせてあるので、数mg超過したとしても問題はありません。
これをどうやって与えるか、ですが、何度も言うように、ドッグフードのみを与えている場合は追加の必要はありません。
手作り食や、ドッグフードと手作りを混ぜている場合などは、塩分を計算する必要があります。
出来上がった手作り食に、塩を直接振りかけたりするのではなく、原材料自体に含まれている塩分の量を考えてみましょう。
たとえば、鶏肉100gあたりには、約90mgのナトリウムが含まれています。
サーモンには、100gあたり約70mg、マイワシになると少し増えて120mgほど含まれます。
このように、食材にもともと含まれるナトリウムを計算することが重要です。
ただ、原材料のみで塩分を賄うことはかなり大変です。
特に、大型犬になればもはや不可能に近いと言わざるを得ません。
その場合は、サプリメントやトッピングなどで補給しましょう。
ただし、あまりに嗜好性の高いものは避けた方が良いでしょう。
獣医学雑誌に掲載!獣医師の84%が食べさせたいと回答
モグワンドッグフードを愛犬に与えてみた口コミ評判
愛犬のために食について学ぶ
塩分の大切さは、すでにご存じの方も多いと思います。
ですが、小型犬など、小さな犬にとっては、ちょっと塩分をとりすぎただけでも不安になってしまいますよね。
ただし、一時的に摂りすぎた程度では、健康被害に即結びつくということはありません。
犬が勝手に大量の塩を自ら摂取することは考えられませんし、一日で健康を害する量を摂取すること自体が難しいです。
ですが、おやつの与えすぎや手作り食の場合は、塩分の過剰摂取または摂取不足が起こりやすいといえます。
愛情を言い訳にせず、きちんと学んでから手作り食やおやつを与えるというのは飼い主の責務です。
当サイトでご紹介している穀物不使用のプレミアムフード「モグワン」は、期間限定で100円でお試しできる制度を設けています。
お試し後は本品を半額で購入できる特典もあり。良いと分かっていても、いきなり本品を購入するのは抵抗あるという方でも気軽にお試しできますよ。
100円お試しの詳細はこちら
総合栄養食のドッグフードを基本に、おやつの量も守れていれば、犬の塩分摂取について、特に気にする必要はありません。
犬の食に関する知識を充分に身につけた上で、手作り食を導入されるのは良いですが、あやふやなまま取り入れるのは好ましくありません。
我が家では、手作り食は一切与えておらず、犬のアレルギーを予防する意味でもフードローテーションを行っています。
与えるドッグフードも、危険な添加物や食材を含まない安心安全なものを選びたくて、気になる製品の原材料をひとつずつチェックしてみました。
さまざまなフードの中から、最終的に6つの製品に絞り、それらをローテーションしています。
コメント一覧
コメントする