ドッグフードのコーングルテンは犬によくないの?
穀物を使用しているドッグフードの原材料を見ていくと、コーングルテンというものが使用されていることが多く見受けられます。
名前からしてトウモロコシから作られるものであるということはわかりますが、実際にはどのようなもので、ドッグフードに使っても良いものなのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
当サイトでご紹介している穀物不使用のプレミアムフード「モグワン」は、期間限定で100円でお試しできる制度を設けています。
お試し後は本品を半額で購入できる特典もあり。良いと分かっていても、いきなり本品を購入するのは抵抗あるという方でも気軽にお試しできますよ。
100円お試しの詳細はこちら
コーングルテンとは?
コーングルテンはトウモロコシから取れる植物性たんぱく質のことです。
トウモロコシからコーンスターチを製造するときに採れることから、コーンスターチの副産物といえます。
成分としては、約60%が植物性たんぱく質ですが、同時に20%の糖質も含んでいます。
たんぱく質の中で必須アミノ酸であるトリプファンという物質がほとんど含まれていないため、コーングルテンのみでたんぱく質補給させるのは栄養面からみても適切ではありません。
しかし、安価であり加工がしやすいなど飼料に用いることに適している点から、ドッグフードにも一定の割合で含まれることが多いのが現状です。
問題点
- アレルギー発症のリスク
- 主原料に使われている場合は注意!
- 肥満のリスクが高まる
まず、トウモロコシですからアレルギーのある場合は注意が必要です。
国内に限らず、主原料にトウモロコシ、コーングルテンなどが使用されているドッグフードもありますが、栄養の面で大きな欠点を持ちます。
先に述べましたが、必須アミノ酸である「トリプファン」がほとんど含まれないので、主原料がトウモロコシ、コーングルテンの場合は注意しなければなりません。
トリプファンは、摂取後体内で「幸せな気持ちになる物質」と呼ばれる「セロトニン」に変換されます。
セロトニンが少ないと、イライラしたり落ち着きがなかったり、場合によっては攻撃的になることもあります。
また、コーングルテン自体、肥満やアレルギーの要因になります。
動物性たんぱく質であれば、ほとんど糖質を含みません。しかし、コーングルテンの場合は糖質を含むため、同じたんぱく源とはいえ、肥満のリスクは圧倒的に高くなります。
さらに、コーングルテンの原料であるトウモロコシは、遺伝子組み換えが多く行われているものです。
ドッグフードについて、その表示義務がないので、使用されているドッグフードが遺伝子組み換えであるか否かの判断は出来ません。
犬にとって負担となる穀物
- ドッグフードを選ぶなら穀物不使用がベター
コーングルテンは非常に多くのドッグフードに配合されています。
アレルギーもなく、穀物に対しても特に体調の変化もない犬であれば、多くない量ならさほど神経質になることはありません。
しかし、主原料の位置づけにあるものや、チキンなどのトリプファンを多く含むたんぱく源などが原材料に含まれていないドッグフードは、避けた方が良いでしょう。
コーングルテンのみならず、穀物は犬の体に負担を与えることがある原材料ですので、便の調子や体調などをよくみて与えるようにしましょう。
コメント一覧
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
コメントする