ドッグフードのDLメチオニンが犬に必要な理由
人も犬も、体内で生成できる栄養素と、必ず食物から摂取しなければならない栄養素とがあります。
代表的なのは、猫には「タウリン」が必須であるということが挙げられます。
体内で生成できないのに摂取もしないでいると、体に重大な障害を与える場合があるので、手作り食などの場合はきちんと把握しておく必要がありますね。
今回は、その中の「DLメチオニン」という成分についてまとめました。
DLメチオニンとは
アミノ酸であるメチオニンは、魚などの動物性たんぱく質に多く含まれている成分です。
哺乳類はメチオニンを生成できないので、食事から摂取しなければなりません。
自然界では肉や魚を主食にしているため、必然的に摂取できますが、ドッグフードや手作り食の場合は、メチオニンが含まれる原材料が使用されたものであることが大切です。
DLメチオニンとは、化学合成されたものですが、添加物として認められています。
働きや役割
ではメチオニンはどのような働きがあるのでしょうか。
体内を酸性に保つ
メチオニンが代謝されると硫酸が生じ、尿として排出されます。
動物性たんぱく質を多くとると、体内が酸性になるというのはこの物質の働きによるものです。
酸性に保たれることで尿路結石などを防ぐとともに、細菌感染なども予防します。
健康な被毛の維持
メチオニンは毛の主成分ケラチンになるため、健康な被毛や皮膚の維持には欠かせない成分です。
アレルギー症状の緩和
アレルギーの元であるヒスタミンの血中濃度を下げる効果があり、亜鉛と併せて摂取することで症状の緩和や改善に効果があります。
肝臓機能を向上させる
老廃物の代謝や解毒作用の促進効果があり、肝臓の機能向上が見込めます。
また、体のあらゆる部分の修復や成長にも欠かせない成分です。
化学合成添加物で補強
基本的に、動物性の高たんぱくドッグフードは原材料の肉や魚などからメチオニンを摂取できます。
しかし、その量が十分でない場合や、尿路感染症に特別に配慮するタイプの療法食などには、化学合成のDLメチオニンを添加することでその効果を補強しているものがあります。
美しい被毛を維持したり、体のあらゆる部分を構成するたんぱく質と密接な関係があるので、高品質の動物性たんぱく質で十分に摂取させることが望ましいといえます。
極度の過剰摂取は、高メチオニン血症という病気を引き起こしますが、自覚症状がないため血液検査で判明します。
高たんぱくのドッグフードを食べている犬は、よく血液検査の数値が上がっていたと話題になりますが、獣医師から改善や食事指導の指示がない場合はあわてて低たんぱくに切り替える必要はありません。
動物性たんぱく質から摂取
高たんぱくのドッグフードが推奨される理由の1つが、このメチオニンの働きにあります。
小麦などの植物性たんぱく質にも含まれますが、肥満やアレルギーの問題もあるため、動物性のたんぱく質から摂取する方が良いでしょう。
DLメチオニンの安全性については、国際機関からも安全上の懸念はないと証明されています。(※参考文献はこちら)
したがって補強として添加されているドッグフードも、安全性に問題はありません。
コメント一覧
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
このコメントは承認待ちです。
コメントする