1. ホーム
  2. 健康・病気
  3. ≫犬の便の色が気になる!黒い・白い・緑、ニオイは?

犬の便の色が気になる!黒い・白い・緑、ニオイは?

みなさんは愛犬の便の状態を把握していますか?

健康な状態はどんな色で、どんな状態なのか、個体差はあるにしろ、ある程度の基準があります。

今回は、便の状態でも特に「色」について、注意すべきことやその理由などを詳しくまとめました。

スポンサーリンク

基本的な便について

ドッグフードを主食としている犬は、そのフードによってある程度便の色にも差が出てきます。

たとえば、穀物主体のフードを食べている犬と、ソフトタイプのフード、肉や魚などの動物性たんぱく質主体のフードなど、それぞれ色が違ってきます。

傾向としては、穀物系フードは黄土色や黄色に近い茶色、ソフトタイプや着色料が使用されているフードはレンガ色に近い茶色、動物性たんぱく質が主体のフードは、焦げ茶色から黒っぽい便となることが多いです。

これらは色だけの問題でいうと特に問題がある状態ではありませんし、みなさんも自分の犬の便としてみたこともあるでしょう。

ですが、色によっては気にしなければならないものも存在します。

気になる色の便

では、それ以外の色の便について、なぜそうなるのかを見ていきます。

白っぽい、もしくは白い便

まず、その便が出る前に何を与えたかを思い出してみましょう。

もし、骨のおやつや、カルシウムのサプリメントなどを与えていた場合は、その影響であることがほとんどです。

その場合は、特に慌てる必要はありません。

吸収されずに排泄されているので、量を減らすか、やめるかすれば治まります。

こんな時は診察が必要!

白い便が続く要因になるようなものを与えていない場合は、胆のう障害などで胆汁の分泌量に問題が起きている可能性があります。

慢性膵炎などの可能性もあるため、獣医師の診断が必要です。

緑色の便

クロロフィルなどが配合されたガムやサプリメントを与えると、便が緑色になることがあります。

そういったものを与えている場合は、特に心配することはないかもしれませんが、量を見直してみてもいいでしょう。

こんな時は診察が必要!

直近で、抗生物質などを与えた際、腸内の細菌が死んでしまった場合などの症状として、便が緑色になることがあります。

また、腸の動きが良くない場合など、胆汁が吸収されずに出てしまうことで、便が緑色になることもあります。

いずれも獣医師の診察が必要です。

血便・血が混じっている便

心配のない例としては、固い便をする際に肛門付近から出血し、便に付着するといったものがあります。

量も少なく、一時的なことで治まった場合はさほど心配いりませんが、気になる場合は診察を受けましょう。

血便の場合、その色の濃さなども判断基準のひとつになります。

こんな時は診察が必要!

鮮血に近い状態の色は、肛門に近い部分、大腸からの出血が考えられ、黒っぽい血であれば出血してから時間が経過していますので、胃や十二指腸などからの出血が考えられます。

この場合も必ず受診しましょう。

黒い便、タール便

先述した通り、動物性たんぱく質を多く含むフードや、生肉などを食べている場合は便は黒くなりがちで、この場合は特に心配いりません。

こんな時は診察が必要!

ほぼ真っ黒で、便の状態が粘っこいタール状であった場合は緊急に獣医師の診察が必要です。

出血しているのは間違いなく、寄生虫や胃潰瘍、血液凝固障害、代謝性疾患など様々な病気が考えられます。
仔犬の場合は容体が急変する可能性もあるので、出来るだけ早く獣医師に診せてくださいね。

動物病院を受診する前に

ただ犬を連れていって、症状を説明してもなかなか判断しにくいこともあります。

せっかく連れて行ったのに、診断があやふやだと不安が募るばかりになってしまいますし、獣医師からしても同じです。

犬の便がおかしいな、と感じたら、一掴み程度でも良いので、病院へ持参すると良いでしょう。

設備のある病院であればそれをすぐ検査に回してもらえるでしょうし、獣医師の判断材料になります。

また、前日までのわかる範囲での行動や食事なども、聞かれたらすぐ答えられるようにしておくとなお良いです。

たとえば、腹部を強打することがあったとか、硬い骨をおやつに与えたなど、病気というより外部からの刺激が要因になっている場合もあるからです。

少しでも早く、的確な診断をしていただくことが犬にとって苦痛を取り除くことにつながりますから、飼い主としてできるだけ把握しておくようにしましょう。

日頃から愛犬の健康な便の色・状態を把握しておく

便の色について、基本的なことにはなりましたがご理解いただけたのではないかと思います。

茶色や黄色など、いわゆる「うんこ色」の便は、ほとんど心配することのない色です。

黒っぽいと心配する方もいますが、高たんぱく(動物性)フードを与えていると黒っぽいのが普通です。

もちろん、色以外に気になることがある場合は獣医師に相談してください。

それ以外の色で、かつ粘り気の強いものや、便と共に粘液や血液が混じっているなどという場合はすぐに病院へ行きましょう。

日ごろから、自分の犬にとっての健康な便を把握しておいてくださいね。

スポンサーリンク

シェアをお願いします。

健康・病気 コメントなし

関連記事



【半額クーポン付】モグワン100円モニター

期間限定キャンペーン!

100円モニターへの応募で初回半額クーポン券がもらえる!
【公式】100円モニターの詳細はこちら
【※現在、モグワンの100円モニターは終了しています。代わりに初回半額でお試しできるキャンペーンを実施中です!】

公式サイト限定企画!初回半額のキャンペーン実施中
初回半額の通常購入はこちら

愛犬の健康を考えたドッグフード選びにお悩みの方へ

コメント一覧

  1. このコメントは承認待ちです。

  2. このコメントは承認待ちです。

コメントする

コメント