1. ホーム
  2. ドッグフードの口コミ
  3. ≫犬の尿路結石を予防するためのドッグフード選び

犬の尿路結石を予防するためのドッグフード選び

いつも元気にしていた犬が、なんだか食欲もなくじっとして動かない、しかもトイレに何度も行くのに出ていないような気がする・・・
こんな症状が出たら、まず「尿路感染症」「尿路結石」を疑いましょう。

犬猫、特にオスに発症しやすいこの病気ですが、放っておくと死に至る恐ろしい病気です。

実は、我が家でも過去に飼っていた兄弟犬が次々と尿路結石を発症し、そのうち一匹は死んでしまいました。

その時の経験、獣医師の見解、ドッグフードとの関連性などをふまえてお話したいと思います。

尿路結石の犬に対応した療法食のドッグフードを見てみる

尿路結石に特化したドッグフードはこちら

尿路結石の原因と症状

簡単に言うと、人間と同じで犬も腎臓で結石が出来ます。
それが尿道に詰まって尿が出なくなってしまうものです。

人間でも尿路結石の痛みは尋常ではないといいますし、一度かかってしまうと慢性化しやすいのも特徴です。
血尿などの症状で気づくことが多いようですが、トイレシートで排泄をしない犬などの場合は発見が遅れてしまうこともあり、そうなると一刻を争う事態となります。

その結石の原因にはどんなものがあるのでしょうか?

この病気を発症するのは圧倒的にオスです。
それは、尿道の長さが関係していて、細い尿道が長いオスの方が、どうしても石が途中で詰まりやすいのですね。

また、石そのものが出来る原因としては、まず食生活が挙げられます。

大きく分けて、「ストラバイト結石」と「シュウ酸カルシウム結石」とがあります。

ストラバイト結石

動物の尿は酸性で、そのおかげで体内に摂り込んだマグネシウムやリンなどを溶かします。

しかし、細菌感染などで尿がアルカリ性へと傾くと、溶かしきれなかったマグネシウムなどが石となってしまいます。

シュウ酸カルシム結石

発症別でみると、ストラバイト結石より少ないとされますが、性質は逆で、尿が酸性になり過ぎると発症してしまうものです。

ストラバイト結石を治療する過程で発症してしまう場合が多く、ストラバイト結石治療の弊害とも言えます。

犬の尿石症の種類と原因・症状について

予防するためには?

体内の成分が重要となるため、まずはドッグフードを見直す必要があります。

我が家の場合、それまではホームセンターで購入できるコストパフォーマンス重視のドッグフードを与えていました。
成分など全く配慮せず、犬が喜んで食べるものを与えていたのですが、獣医師からはそれが原因であると告げられました。

そこで、療法食といわれるマグネシウムなどのミネラルを調整したドッグフードを終生与えることになってしまったのです。
幸い、それ以降発症することはありませんでしたが、それが最善の解決策であったかというと、疑問が残ります。

市販されているもののドッグフードは、多くが「下部疾患に配慮」といった表示がされています。
成分値を見ても、マグネシウムやリンといった、結石の原因となるミネラルを必要最低限に設定しているものが多いです。

ミネラルは必要な成分であり、実は尿路結石は、普段のミネラル不足が原因ともいわれているのです。
ミネラルが足りない状況が続くと、体は溜め込もうとします。
その結果、過剰なミネラル成分が溜まり、石になってしまうのです。

そう考えると、いかに普段の食餌のバランスが大切かということがわかると思います。

治療の弊害

多くの場合は尿がアルカリ性に傾く「ストラバイト結石」であるとお伝えしましたが、これを治療するために療法食を与え続けると、今度は尿が酸性になりすぎてしまって「シュウ酸カルシム結石」になってしまう場合があります。

実際、かかりつけの獣医師からも、ずっと食べ続けることは本来ベストとは言えないと言われました。

もちろん、犬の個体差もありますし、一度発症してしまったら獣医師が決めたフード以外与えられない場合もあります。
その時はきちんと指示に従いましょう。

ドッグフードからできる予防策

健康で尿路結石を発症していない犬に、下部疾患に配慮されたドッグフードを与えてさえいれば石が出来ないと思うのは間違いです。

そこだけに注目するのではなく、配合されているミネラルの品質、それ以外の原材料の品質を把握し、あらゆる栄養成分がバランスよく配合されているか、それが健康的な食生活であり、さまざまな病気の予防につながると考えます。

尿路結石は何度も言いますが大変苦痛を伴いますし、一生涯付き合っていかなければならない可能性のある病気です。

未然に防ぐために、普段のドッグフードをこの機会に見直してみましょう。

療法食のみらいのドッグフード

尿路結石やシュウ酸カルシウム結石、ストルバイト結石など結石の疾患・膀胱炎に特化した療法食、みらいのドッグフード。

犬の尿は通常、弱酸性ですが、膀胱や尿道が細菌感染することにより、結石ができてしまいます。

尿のPHを適正な状態に戻すためにはPHコントロール食が効果的ですが、長期的に食べ続けることで今度は強酸性に偏るというリスクが発生します。

尿のPHを理想の数値に保つためには、緩やかなPH調整が必要になります。

みらいのドッグフードは「ミネラル・尿のPH調整、感染ルートの制御」の3つに重点を置いて開発されたフードで、最新の結石ケアに見合った内容となっています。

みらいのドッグフードをもっと詳しく見てみる

療法食の犬心ってどうなの?

療法食となるドッグフードにもいろいろありますが、ここでご紹介するのが犬心というドッグフードです。

犬心は「クッシング症候群,膵炎,甲状腺機能低下症,高脂血症,糖尿病,メタボ肥満,脂質代謝異常症」の7疾患をサポートするドッグフードです。

上記7疾患に対応している療法食ですが、公表されていない病気(ストルバイト結石など)にも、対応しているものがあるようです。

ストラバイト結石の他、腎臓病や心臓病、肝臓病、胆のう疾患、シュウ酸カルシウム結石を患っている場合は要相談とのことです。

フードの選択肢のひとつとして、犬心もチェックされてみてはいかがでしょうか。

犬心をもっと詳しく見てみる

犬の尿路結石用のその他ドッグフード

上記の療法食以外に、犬の尿路結石に対応したドッグフードをピックアップしてみました。

栄養バランスの整ったドッグフード

発症してしまった場合は獣医師の指示に従うのが大前提ですが、予防を考えるのであれば、日頃食べているドッグフードを見直すことが大切です。

ミネラル成分についてもさまざまな見解がありますが、要は必要な栄養素がバランスよく配合されているものが一番です。

不要な添加物や粗悪な原材料が使われていないというのは大前提ですよね。

我が家も愛犬には上質なフードを与えたくて、いろんな商品について調べてみました。原材料をひとつずつチェックし少しでも危険性のある食材を含むフードを除外していくと、最終的に6つの製品に絞ることができました。

いずれか一種類に決めて与える方法もありますが、我が家の場合はアレルギーを避けるためにも、複数をローテーションで与えるようにしています。

※下記ページの最下部にランキングにて安心して与えられるフードを紹介しています。切り替えを検討されている方の参考になればと思います。
安心安全のドッグフードについて詳しく見る

シェアをお願いします。

ドッグフードの口コミ コメントなし

関連記事



【半額クーポン付】モグワン100円モニター

期間限定キャンペーン!

100円モニターへの応募で初回半額クーポン券がもらえる!
【公式】100円モニターの詳細はこちら
【※現在、モグワンの100円モニターは終了しています。代わりに初回半額でお試しできるキャンペーンを実施中です!】

公式サイト限定企画!初回半額のキャンペーン実施中
初回半額の通常購入はこちら

愛犬の健康を考えたドッグフード選びにお悩みの方へ

コメント一覧

  1. このコメントは承認待ちです。

  2. このコメントは承認待ちです。

  3. このコメントは承認待ちです。

  4. このコメントは承認待ちです。

コメントする

コメント